葬儀までの流れ

生前からご葬儀の事を考えることに抵抗のある方もいらっしゃると思いますが、無用なトラブルを避けるため、悔いのないセレモニーを行うために、事前にご準備しておくことをおすすめしております。「いくた」へご来館されるのが難しい方は、スタッフがご自宅やご指定場所へお伺いいたします。ご来館いただければ、会場をご覧いただけます。

1.事前相談

  • 24時間365日お気軽にお電話ください。
  • 2.ご臨終

  • 病院でお亡くなりになられた場合は清拭に一時間ほどかかります。
  • お迎えに伺うまでのお時間は場所にもよりますが一時間位はかかります。
  • 3.いくた会館へお電話ください

  • 24時間いつでもお電話ください。
  • 4.お迎え・ご安置

  • 病院、ご自宅、お迎えに伺います。
  • 宗教者へ連絡、臨終勤行の依頼をします。
  • 5.臨終勤行(枕経)

  • お経が終わったら式の日程を決めます。
  • 火葬許可申請の手続き、お届け人となる方の認め印をお預かりします。
  • 6.打ち合わせ

  • 遺影写真用の写真をお預かり。
  • 葬儀内容を決めます。
  • 7.納棺

  • お棺にお納めする大切な儀式です。
  • 8.式場へご安置

  • ご自宅に安置されている場合は、お時間に合わせてお迎えに参ります。
  • 9.通夜

  • 開式一時間前より受付開始。
  • 10.通夜振る舞い

    11.お斎

  • 故人様との最終のお食事となります。
  • 12.葬儀

  • 開式一時間前より受付開始。
  • 13.出棺

  • 火葬場(大谷斎場)へ
  • 一時間~一時間半程度待機していただき、収骨。
  • 14.初七日法要

  • いくた会館もしくは、ご自宅(お寺)で初七日。
  • 15.ご自宅へ帰られます

  • 必要に応じて後かざりに伺っております。